アレルギー性鼻炎と喉頭病理: リアルワールドのエビデンス

アレルギー性鼻炎と喉頭病理: リアルワールドのエビデンス

松江出張所便り

2024/10/26

はじめに アレルギー性鼻炎(AR)は、世界中で40%近くの人が罹患する疾患で、公衆衛生上の懸念が高まっています。ARは一般に喘息と関連しており [1] 、統一気道モデル(unified airway model)は多くの研究で支持されています。呼吸器系の臓器だけでなく、それらの間の炎症と過敏反応の組織学的・病態生理学的な関連があると考えられています [1,2,3] 。このモデルによれば、炎症は下気道と上気道の両方に広がる可能性があります。
声の問題(Voice problems)は、米国では4,100万人の高齢者に影響を及ぼし、若年成人では6%の有病率が指摘されています [4,5] 。発声は、呼吸器アレルギーや喉頭疾患など、いくつかの要因によって影響を受ける可能性があります [6,7] 。大規模な集団ベースの研究では、声の不定愁訴を伴う最も一般的な3つの喉頭疾患は、アレルギー性喉頭炎、声帯結節、声帯ポリープの順でした [6] 。
文献によると、光ファイバー内視鏡検査により、AR患者は音声症状と声帯の慢性浮腫に罹患していることが明らかになっています [8,9]。さらに、ある研究では、アレルギー性喉頭炎と声帯結節がARと強く関連していることが確認されています[6]。アレルギーは、上気道から下気道にかけての粘液を炎症させ、粘液の過剰分泌を誘発し、咳、発声困難、喉頭浮腫を引き起こす可能性があります[7,10] 。

匿名で質問やリクエストを送る

※登録・ログインなしで利用できます

記事をサポートする

記事をサポートする

感謝・応援の気持ちのチップを送ることができます。 松江出張所便りの継続運営を支えましょう。

※登録・ログインなしで利用できます

メールアドレスだけでかんたん登録

  • 新着記事を受け取り見逃さない
  • 記事内容をそのままメールで読める
  • メール登録すると会員向け記事の閲覧も可能
あなたも Medy でニュースレターを投稿してみませんか?あなたも Medy でニュースレターを投稿してみませんか?